こんにちは。
fa-circleオンライン会議中、生活音や子供の泣き声、外の工事音などの雑音が気になる方
fa-circle動画撮影時の音声ノイズを無くしたい方
COVID-19(新型コロナウィルス)の影響で、働き方をテレワークに変えたものの、Zoomなどを使ってオンライン会議をしている時に、相手側からエアコンの稼働音やドアの開け閉めの音、洗濯機や掃除機の機会音、外の工事音や車の走行音など、外野の音が入り込んできて、会議に集中できないと感じたことはないでしょうか?
また、その反対に、自分の自宅音が入ってしまったり、子供の泣き声などが入ってしまい恥ずかしい思いをしたということを経験したことはありませんか?
「メラビアンの法則」という有名な法則があります。これは、1971年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学教授であった、アルバート・メラビアンによって提唱されましたが、この法則によると、人がコミュニケーションにおいて受ける影響は、言語情報(Verbal)が7%、聴覚情報(Vocal)が38%、視覚情報(Visual)が55%という割合だということです。
オンライン会議では、画面越しに対面しているとは言え、実際に会って話をするときに比べれば、相手のしぐさや表情など、視覚から受ける情報量は当然落ちます。だから、オンライン会議において、聴覚から受け取る情報の割合は、メラビアンが提唱している割合以上になるはず。であれば、自分のマイクに入り込む雑音(ノイズ)や、相手側から聞こえてくるノイズは極力少なくしたいですよね?
たとえば静かなレンタルスペースを借りてオンライン会議をすれば解決するのかもしれませんが、費用が掛かります。また、相手からのノイズ音を消す方法としては、ノイズキャンセリングイヤホンを使うこともできますが、これまた結構値が張る。外野の音をなくすのは現実的に難しい場合が多いです。
「会議中のノイズ、なんとかなくせないかなぁ」と思ったこと、1度はあるんではないでしょうか?
でも、そんな方に朗報です。
今回の記事では、費用をかけずに自分のノイズも相手からのノイズも簡単に消し去ることが出来る、「Krisp」というツールをご紹介します。
「Krisp」を使えば、周りの音が入り込んで恥ずかしい思いをすることがなくなりますし、相手の声もしっかりと聞き取れるようになりますので、オンライン会議中のストレス軽減ができます。ぜひ、最後まで読んでみてください。
AI技術を駆使したノイズ除去アプリ「Krisp」とは?
では最初に、「Krisp」の概要について見ていきましょう。
Krispってなに?
「Krisp」は、AIによる深層学習技術を駆使し、マイクに入り込む、あるいはスピーカーから聞こえてくる様々な種類のノイズ(洗濯機や掃除機などの機械音、オフィス音、子供の泣き声、街中の雑踏音、外の工事音、自動車の走行音、キーボードやマウスのクリック音など、人間の声以外の音)やエコー音を自動で取り除いてくれるソフトウェア(アプリケーション)です。
「Krisp Technologies,Inc」というアメリカに本社を置く会社が開発しており、日本では、2020年から「ブイキューブ」という会社が「Krisp」の無償提供を始めました。
特別なハードウェアを用意することなく、パソコンにインストールするだけで動作するため、誰でも簡単に使うことができます。もちろん、使用しているマイクやスピーカーの種類にもよりません。
ZoomやGoogle Meetといった代表的なオンライン会議システムで使うことが出来るほか、800以上のアプリケーションにも対応しています。
実際に使ってみたかんじ、ノイズを除去する精度はかなり高いです。自分側のマイクに混入するノイズだけでなく、スピーカーから聞こえてくる相手側のノイズも取り除いてくれるので、周りの雑音や外野の音がうるさくて会議に集中できない、といったストレスからも解放されます。
私のパソコンでも使える?
「Krisp」は、パソコンにインストールして使うタイプのアプリケーションで、Mac(OS10.14以降)でもWindows(Windows10以降)でも使えます。ただし、Mac版とWindows版、それぞれで、ダウンロードするファイルが異なりますので注意してください。また現状では、iOSやAndroidには対応していません。スマホへの対応は今後に期待ですね。
Krispは、最新の機械学習および人工知能の研究と共に最新の音声技術を駆使して、与えられたOS環境の中で最高の音声体験を実現します。Krispはご利用のデバイス上でスムーズに動作するために十分なCPU性能、RAMを必要としています。Windows上で動作するKrispのシステム要件 OS64ビット Windows 10 (できれば1903以上) CPU... Krispシステム要件 - Krisp Help |
無料から使える料金プランが用意されている
Krispには全部で4つの料金プランが用意されていますが、個人で使う場合には、「フリープラン」か「プロプラン」を使うことになると思いますので、この2つを抜粋しました(2021年9月末現在)。
(4つの料金プランを知りたい方は、こちらの英語の本家Krispサイトを見てみてください)。
ご覧いただければ分かりますが、「フリープラン」は「無料」、「プロプラン」は月額500円(これは年額一括払いの場合。月々支払う場合は、月額1,000円)です。
2つのプランの大きな違いは、「フリープラン」には週当たりの利用時間制限があり、「プロプラン」には時間制限がない、という点ですね。ただ、制限と言っても、「フリープラン」でも、なんと、週240分(4時間)までは無料で使えます!(2021年9月末現在)。
週に1回~2回程度のオンライン会議しかしない、という方であれば、「フリープラン」でも十分ではないでしょうか。
それ以上の頻度で会議をする可能性のある方でも、まずは、「フリープラン」でアカウント登録して、使い心地などを試してみるところから始めたらいいと思いますし、「プロプラン」が必要になった場合も、次に説明する「紹介制度」を使うことで、「プロプラン」を最大6か月無料で使えちゃいます。
それ以外のプラン内容の違いとしては、録音時に使用できるストレージ容量の違い(フリープランは1GB、プロプランは10GB)がありますが、その他に、「フリープラン」と「プロプラン」間での機能的な差はありません。
紹介制度を使ってプロプランを無料で使おう
もうすでにオンライン会議を多用していて、ゆくゆくは、お金を払ってプロプランを使いたいなと思っている方にとったら、超お得なこの制度。かしこく使いたいですよね。
ここでは、この制度の内容、紹介の仕方や紹介の受け方、紹介が成立する条件などを見ていきます。
紹介制度の内容
紹介する人は最大で6か月、紹介を受けた人は1か月のプロプラン無料使用権をそれぞれもらえます。
fa-arrow-circle-right1人目を紹介すると、プロプランを、3ヶ月無料で使える
fa-arrow-circle-right2人目になると、プロプランを、プラス2ヶ月無料で使える
fa-arrow-circle-right3人目になると、プロプランを、さらにプラス1ヶ月無料で使える
fa-arrow-circle-right4人目以降の紹介は、無料期間の付与は付かない
紹介を受けた人は、1ヶ月プロプランが無料
紹介の仕方と受け方
紹介する人は、自分専用の紹介用URLを紹介したい人に教えてあげるだけです。メールやチャットを使って直接教えてあげたり、ブログやSNSを使って広く拡散してもオッケーです。
そして、紹介を受ける人がそのリンクを経由してKrispへ登録すればオッケー。
紹介が成立し無料使用期間をもらえる条件
紹介として認められるには、以下の3つの条件があるということです。あとでがっかりしないためにも、ここはちゃんと知っておきましょう!
紹介を受ける人のパソコンで、これまで1度もKrispアプリがダウンロードされていないこと
紹介を受ける人が、ダウンロードしたKrispアプリを使って、1度でもログインすること
最大7か月無料で使える?!
鋭い人は、こういう疑問をもつかもしれませんね。つまり、
紹介リンクから登録して、1ヶ月無料権をゲット
その後、3人に紹介して、6ヶ月無料権をゲット
トータルで、7か月無料になるじゃん!
という疑問・・・。
これ、僕も同じ風に思ったので、Krispのサポートチームにチャットして、直接聞いてみました。回答はすぐに返ってきて、
紹介制度を使った場合には、6か月が最大です
という回答。
そういう制度ではないみたいです。覚えておきましょう!
紹介制度のまとめ
以上、紹介制度の概要を説明してきました。
紹介制度を使うためには、特に2つ目の成立条件、「これまで1度でもKrispアプリがダウンロードされていないこと」というのがキモです。つまり、この紹介制度でプロプランの無償使用権をゲットするためには、紹介を受ける人は「Krispの新規ユーザー」であることが必要ということです。
今後「プロプラン」は使う予定がない方でも、初回登録時には、この制度を利用しておいた方が良いと思います。
では次から、Krispのインストール方法から見ていきましょう。紹介用リンクもご案内してますので、1ヶ月無料で使ってみたい方はそちらから登録してみてください。
インストールとアカウント登録
それでは、アプリのインストールとアカウントの登録手順を解説していきます。
紹介リンクからの登録をおススメしますが、そうは言っても、そんなの必要ないという方もいるかもしれませんので、
fa-circle紹介制度を使う場合
fa-circle紹介制度を使わない場合
の2つの場合について、Krispのインストールとアカウント登録手順を、それぞれ、説明していきます。
紹介制度を使ってプロプラン1ヶ月無料使用権を欲しいとき
すると、ブラウザが自動で立ち上がります。「Wiich Calling app are you going to use with Krisp?」という画面が表示されます。これは後からでも設定できますので、ここでは閉じてオッケーです。
ブラウザ上、こんな画面が表示されていれば、紹介制度を使った登録が完了となります。
以上が、「プロプランを1ヶ月無料で使ってみる場合」の手順です。1ヶ月無料で使ってみたい方は、以下のボタンからアカウント登録を進めていってください。
紹介制度を使わない場合
以下のリンクをクリックすると、ブイキューブのサイトに飛べます。そこで、「無料ダウンロード」ボタンより「Krisp」のアプリをダウンロードします。
>>Krispのダウンロードサイトへfa-external-link
「krisp-v1.27.2-x64.msi」というファイルがダウンロードされるので、ダブルクリックします。
最後に、「Finish」をクリックして、インストールは完了です。
次にアカウント登録をします。アプリのインストールが完了すると、自動的に以下の画面がWebブラウザ上で立ち上がりますので、「Sign up」をクリックしてください。
もし、ブラウザが自動的に立ち上がらず、上記の画面が表示されない場合には、以下のように、タスクトレイに常駐しているKrispアイコンをクリックし、「サインイン」をクリックすると、ブラウザが立ち上がって、上記の画面が表示されます。
次に、メールアドレスで登録するか、Googleアカウントと連携させるかを選択します。Googleアカウントと連携させる場合には、「Sign up with Google」をクリックします。
表示されるGoogleアカウントから、Krispに登録したいアカウント(Gメールアドレス)を選択。手順5の画面に遷移すれば登録完了です(>>手順5はこちら)。
Googleアカウント連携ではなく、メールアドレスを直接登録する場合には、登録したいメールアドレスを入力し、「Sign up」をクリックします。すると、認証コード入力を要求される画面に遷移します。
登録したメールアドレスに、6桁の認証コードが届いているはずですので、
届いた認証コードを入力すると、アカウントの登録が完了し、手順5の画面に遷移します(>>手順5はこちら)。
Krispの使い方は簡単2ステップ!
それでは次に、Krispの使い方について解説していきましょう。
とその前に、krispの動作原理を知っておいた方が、使い方のイメージも沸きやすいでしょうし、何かトラブルが起きたときにも解決の糸口を見つけやすくなると思うので、まず最初に動作原理を説明します。
Krispの動作原理
ZOOMやGoogle Meetなどのオンライン会議システム(アプリ)を使う場合、通常、アプリのオーディオ設定で、使いたいマイクとスピーカー(パソコン内蔵のマイク/スピーカーだったり、外付けのヘッドホンだったり)を指定しますね。
そうすることで、マイクとスピーカーが直接アプリに接続されたことになり、音声通話ができるようになっています。
一方、今度は、Krispを使う場合です。
Krispは、仮想的なノイズ除去装置だと思ってください。「仮想的」というのは、文脈によっていろいろな意味で使われますのでちょっと難しい用語なんですが、ここでは、「あたかも」とか「同じように」といった意味に捉えるといいと思います。
この仮想装置を、物理的なマイク/スピーカーと、オンライン会議アプリとの間に挟み込みます。するとKrispが、マイクで拾った音からノイズを除去するとともに、スピーカーに出力する音声からもノイズを除去する、という役割をし、結果的に、きれいでクリアな音声通話ができるようになる、という仕組みです。
では、「間に挟み込む」というのは、どうやるのかというと、
- Krispに使いたいマイク/スピーカーを接続する設定をする
- オンライン会議アプリのオーディオ設定のマイク/スピーカーに、Krispを選択する
という、簡単2ステップでできてしまいます。
それでは、次から、ZOOMとGoogle MeetでKrispを使う場合について、それぞれ解説していきましょう。
ステップ1:Krispにマイクとスピーカーを接続する
「使うマイクを選択」し、「ノイズをミュート」ボタンをオン(右側)に設定すると、自分の音声からノイズ除去されます。
「使うスピーカーを選択」し、「ノイズをミュート」ボタンをオン(右側)に設定すると、相手の音声からノイズ除去されます。
はい。これで、Krispとマイク/スピーカーの接続設定は終わりです。チョー簡単ですね!
次に、オンライン会議アプリ側の設定を見ていきましょう。と言っても、こちらも1か所設定するだけです!
ステップ2:ZOOMとKrispを連携させてミーティングをする場合
オーディオの設定で、スピーカーとマイクに、「Krisp Speaker(Krisp)」と「Krisp Microphone(Krisp」を選択するだけ!
ステップ2:Google MeetとKrispを連携させてミーティングをする場合
こちらもZOOMの場合と同様、マイクに、「Krisp Microphone(Krisp)」を、スピーカーに「Krisp Speaker(Krisp」を選択するだけ!
以上で、Krispを使える状態になりました。この簡単2ステップの設定をするだけで、これまで気になっていたオンライン会議中にキーボード音や生活音が混入してしまう心配が、最大限払拭されます。ぜひ、試してみてください!
推奨なパソコンスペックについてはこちらを参照。
設定画面の詳細とあなたのダッシュボードの見方
ここからは、Krispの設定画面の説明と、あなた専用のダッシュボードの見方をご説明していきましょう。まずは、設定画面から。
設定画面の見方
設定画面とは、タスクトレイに常駐しているKrispアイコンをクリックして開く画面のことです。この画面の右上にある、fa-ellipsis-vをクリックすることで、設定メニューが表示されますので、それぞれ見ていきましょう。
「サインアウト」をクリックすると、Krispからサインアウト(ログアウト)します。「終了」をクリックすると、アプリが終了してしまうので、タスクトレイからも削除されてしまいます。
ダッシュボードの見方
Krispのアカウント登録すると、あなた専用のダッシュボードが割り当てられます。まずは、下記のURLからダッシュボードにログインしてください。
>>krispのダッシュボードへfa-external-link
ログインが正常にできると、以下の画面になります。これが、あなたのダッシュボードのトップ画面です。右の方には、現在登録している「プラン名」と「今週の残り時間」が表示されてますね。上にメニューが並んでますので見ていきましょう。
今週の使用実績をグラフで表示してくれます。週の始まりは「日曜日」。フリープランの無料使用時間は、この週毎にリセットされ、新たな週初めの日曜日に元の時間(2021年9月時点では、240分が無料で使用が可能な時間)が付与されます。
設定画面とダッシュボードの基本的な見方の解説は以上です!そんなに難しい画面ではないですね!
では最後に、「紹介制度」を使った時の見方を解説ししていきましょう。
紹介制度を使った時の設定画面とダッシュボード
まずは設定画面から。
これが通常状態(紹介制度を使っていない、または、プロプラン無料使用期間が切れた)です。「今週はあと何分使えるか?」というメッセージが表示されます。
一方こちらは、紹介制度を使っている場合。紹介した人も紹介を受けた人も同じですが、「いつまでフリーで使えるか?」というメッセージの表示になります。
次にダッシュボードですね。こちらも同じく、2通りの表示があります。
まずは、通常に登録した場合(紹介制度を使っていない、または、プロプラン無料使用期間が切れた)のダッシュボードには、右の方に「今週はあとどのくらい使えるか?」というメッセージが表示されます。
一方、紹介制度を使って、プロプランを無料で使用できる状態の場合には、このように、右側には「プロプランをフリーでいつまで使えるか?」というメッセージの表になります。
実はアフィリエイト登録してお小遣い稼ぎもできる
Krispでは、ここまで説明してきた「紹介制度」の他に、アフィリエイターとして報酬をもらうこともできます。僕はやってないので、ここでは紹介だけしておきます。興味あったら登録してみるといいかもしれません。
2021年9月末時点の報酬額と報酬条件は
fa-circleアフィリエイトリンクからのプロプラン加入者1名につき40ドル
となってます。
では、登録の方法を見ていきましょう。
ダッシュボードの一番下に、「アフィリエイトプログラム」というのがあるので、クリック。
CJアフィリエイトのアカウントを持っている人は右側のボタンからサインアップ、持っていない人は左側のボタンから新規登録に進みます。
新規登録の場合はこのような画面が出ますので、「First name(名)」、「Last name(姓)」、「Email」、「Password」をそれぞれ入力し、「reCAPTCHA認証(ロボットではありません)」と「terms of service(利用規約)」にチェックを入れて、「Sign up now」のボタンをクリックして登録を進めていきます。
僕は、Krispに限らずアフィリエイトにあまり興味がなく登録してませんので、この先は紹介できませんが。お小遣い稼ぎにぜひやってみたいと思ったら、この先へと進めてみても良いかもしれませんね。
KrispのQ&A
KrispはQ&Aが結構充実しています。何か分からないことがあった場合には、覗いてみると、あっさり解決するかもしれませんので、活用しましょう!
1つだけ使用上の注意点
オンライン会議をしていなくても、たとえば、パソコンでYoutube動画を見たり、パソコンの音楽プレーヤーで音楽を聴いたりといったことをするだけで、Krispの使用時間にカウントされてしまいます。これを避けるために、オンライン会議が終わったら、必ず、Krispをオフにしておきましょう。
まとめ
ここまで、初心者の方にも分かりやすく「Krisp」を徹底解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
オンライン会議をするにあたって、音声品質というのは非常に重要になってくると思います。リモートワークはこれからますます拡大していくと予想されますし、そうなってくると、オンライン会議をする頻度も自然と増えますよね。
ストレスなく会議を行うためにも、無料から使える「Krisp」をぜひ導入してみることをおすすめします。
fa-circleMacでもWindowsでも使え、パソコンにインストールするだけ(スマホでは現状使えない)
fa-circle無料から使えるが、「紹介制度」を使うと、有料プランを数か月無料で使える
以上、この記事が、少しでもあなたの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。